珍しく皿を割ってしまった
皿を割ってしまった。
そんなポカミスは10年はしていない、下手すると20年していない気もするので、割ってしまった事実に対してのショックが大きかった。
まぁそれはいいとして、皿は必要分だけペアで持っていて、そのペアが欠けてしまってちょっとモヤモヤする。
暗色の皿と、ガラスのタッパーしか持ってないので白っぽい皿が欲しいとは思っていた。まぁそういうタイミングかと思うので皿を買いに関東に行こうと思う。
皿を割ったら関東に行く。
何を言っているのかよくわからないと思うので、何を言っているのかイマイチわからないくらいの遠征の構想を組んでいきます。
※今回の記事も自分で撮影した写真を適当にペタペタ
11月初旬のイベント

東京蚤の市 2025秋 11/1(土)~11/4(火)
全国からアンティークや古道具が集まる日本最大級の巨大な蚤の市(のみのいち)。
普通のフリマじゃなくて、ヨーロッパの蚤の市みたいに、古道具やらアンティーク食器、古着、北欧雑貨、紙もの、花、美味しいフードやパン(こむぎフェス)、それから音楽ライブやお笑いもある、お祭りみたいな雰囲気のイベントです。
東京のイベントってサイトが見やすいのがいいよね。
ちなみにヨーロッパに行ったことないので知ったかぶった解説です。
東京蚤の市にも行ったことはないので知ったかぶった解説です。
よろしくお願いします。
益子陶器市 2025秋 11/1(土)~11/4(火)

陶芸ファンにとっては聖地みたいな、益子の町の中心部に600くらいのテントがわちゃ~っと並んで、窯元や作家さんから直接、良い器を安く買えてしまう本土では日本最大の陶器イベント(有田陶器市の方が大きいらしい)。
こちらは確か2度ほど行った。陶器を求めるなら頭いっぱい、財布スカスカになれるボリュームあるイベント。
Analog Market 2025 11/2(日)~11/3(月)

オーディオメーカーのaudio-technicaがプロデュースする、アナログに焦点を当てたイベントです。主にはアナログの音楽、レコードなどを豊富に扱うとは思うのですが、アナログそのものをテーマにしてる面白さに惹かれるところがあります。会場は築地。
旅プラン
10/30 木曜 仕事して早寝

普通に仕事。金曜に有給を使うので仕事が溜まらないよう消化しきる。
軽く準備をしておき、早めに寝る。
車中泊かつ下道での移動を予定しているので木曜夜出立もアリ。
ただ、急ぐ必要は全くないので車中泊と雑な飯の回数は減らすに限る。
10/31 金曜 東京方面移動、道中散歩

後日の開始時間に速攻かけれるポジションで寝る。
そのための移動の一日なのだが世間は平日なので道中を軽く観光できる。
秋なので何も考えず散歩してもいいし、温泉に行ってもいい。
かなり自由。
11/1 土曜 東京 蚤の市、関東散策

東京蚤の市に開幕攻めする。
狙ってるものは特にないが見るメインは古道具か海外小物か布か食器類。
益子陶器市を優先するか非常に悩ましい…推しの作家さんもいるのでちゃんと狙うなら初日開幕前に並ぶ勢いが必要なので二者択一。
未経験かつ未知のボリュームがデカい方を今回優先する。推しの作家は個展に行けば解決できるので。
あとは無計画に関東を散策して、テキトーに益子へ向かう。
立川なので都心の方に行かなくてもいいのはドライバーとしては楽でいい。
11/2 日曜 益子陶器市、多分東京へ

2日目なので個性ある作家の良個体は既にないと思うが、使いやすい食器はまだまだ買えると信じて陶器市を見て回る。
陶器市以外に特に予定はない。宇都宮で餃子食べてもいいし、鬼怒川温泉入ったり日光に行ってもいい。それか茨城、千葉、群馬でもいいし東京に行ってもいい。
とても自由な日。
多分、東京に向かうんだろうなぁ(何も考えてない)
11/3 月曜 無計画、帰る

予定がなさすぎる。
でもきっと思いつく。AnalogMarketもあるし。
数年生きるための服以外買ってこなかったので久しぶりに服見たい(買いたいわけではない)。
中古オーディオやポスター屋、文房具屋、調理器具、観葉植物なんでも楽しめるし散歩しても良い。
そう、Nikonがあればね。




