iPhone13miniから
まずスマホというデバイス自体があまり好きではない。
理由は色々あるけれど兎に角好きではないので
家に帰ったら充電スペースにおいてノータッチになる。
使う機能は、連絡、検索、ナビ、記録くらいなもので
高機能は尽く要らない。
スマホ遍歴
ガラケーからスマホに変えた一台目はAndroidのTOSHIBA REGZA phone。
これは酷かった。
そのうちメールと電話を受信しなくなりシンプルに使い物にならなかった。レスポンスも悪く体験は酷かった。
次はiPhone5。
これは最高だった。REGZA phoneが酷かったのもあるが最高だった。
iPhone5がiPhoneに対する評価のピークだった。
その次はiPhone7。
うーん写真は奇麗になったか。それだけ。
次はiPhone13mini。
これは久しぶりの機種変更で期待していた。だが体験の変化のなさに半端なくガッカリしたことを覚えている。
それでいてサイズは大きくなり筐体は持ちづらくなり不満はむしろ増えた。
そしてminiシリーズは13を最後には後はサイズアップされたiphoneばかりになった。
ジョブスと僕は泣いてます。
そしてまた機種変
iPhoneはもういいかなと思いつつ、Androidに変えるのが面倒くさくて13miniにして微妙な気持ちになっている。
で、ここから何に変えるか。
以下が候補
iphone16かPro
楽天モバイルのサービスと組み合わせると約半額で使うことが出来る
その場合はコスパは悪くないと思うし移行が楽。
期待はしてないが間違いもない選択肢。
13miniから進化を期待できるのはカメラと撮影機能。
これは今までの改良とは違い記録様式の選択肢が増えたことが大きい。
なので機種変するメリットはちゃんとある。
だが面白みは無い。
Xiaomi 14T Pro
コスパ良好で普段使いにはややオーバースペック。
カメラはLeica監修の絵作りになっている。
無編集で良い色に補正されているってイメージです。
デザイン的にもスペック的にもコレでいい感がある。
Google Pixel
アリだが見た目が好かんのでXiaomi優勢
Xperia 1 Ⅵ
予算オーバー。オーバースペック。
カメラ性能が魅力的だが僕の用途で考えるとコスパがキツい。
ここからグレードを落とすと興味がなくなる。
でも1シリーズは高い。
毎日使うものだから高くても良い理論があるけれど、毎日余剰分の恩恵が欲しいわけじゃないのでシンプルに予算オーバー。
OPPO Find X8
コスパ良好、カメラはハッセル監修。
僕はLeicaよりもハッセルの方にあこがれを感じるが、見た目があまり好みではない。
レンズ部が出っ張るのは個人的にキツい。
カバーを付ければ出っ張りはどうにかなるが、
総合で今世代はXiaomiの方が欲しい。
XiaomiかAppleか
他3つも悩ましいが今世代機ではXiaomiかAppleで悩んでいる。
Xiaomiの勢いが凄いなぁと毎年驚く。
この海の写真はLeicaで撮った。
Q2は今手放そうかと考えているのでXiaomiを買えば、なんちゃってLeicaユーザーでいられる。
そこに意味は無いけども。