大阪旅行の消費税でボランティアしてるまである
細かい話はヌキにして本題に入る。
何の話かわからない人は、わかってはいけない話なので今回の記事は見て見ぬふりしてほしい。
漢には人知れずやらねばならぬ時がある。
そういうことです。
全体でのプランについて
記事執筆時点で仮決めされたプラン。
これを少し早めてもらう。
正直早ければ早い程いい。
とりあえず全体の飲み会を開催したら、定番のビルに行き程よいタイミングで各自の目的にコミットする。
各自の目的地、僕らの場合はクラブと新地。
これをどの日程で組むと美しい旅行体験になるか、これについて考えていく。
クラブについて
目的とするクラブについてだが、まず店舗が複数あることを周知したい。
折角の団体旅行なのである程度は店舗を一緒にしたいところ。
現在クラブ目的なのが補欠含めて7人程度だが、普通に考えて5人でもノープランで同時に入るのはキツい。
営業時間は8:30~3:00ということで朝でも夜でもいい。
人数的に不安なら半々に別店舗ってのもアリではある。
しかしビルの終わりと、その後の動きで時間が不安定になることを考えると2日目の朝~昼に行くのが管理しやすい。
計画的にいった方が間違いは少ないので、狙いがあったら予約してもいい。
店舗に関しては距離と評価的に谷町店が無難かと思う。
そこで一旦調べてみて欲しい。
参加者の意見をまとめた方がワイワイと楽しめると思う。
注意として、予約に関しては料金やらを確認されたし。
あと、場合によっては朝ちゃんと起きれることが大事だったりする。
新地について
一旦仮定として2日目午前をクラブとして話を進める。
その場合は俺たちのディズニーランドこと料亭通りは1日目の夜が都合が良いと思う。
昨年は時間が遅すぎてケツに追われて余裕がなかったが、時間を意識したら選択肢は多いと思う。
それこそ定番の飛騨、少しズラして松尾も考えられる。
松島は少し距離があるのと規模がやや小さいのでピーク時間を外すと選択肢は多くない点に留意。
個人的には、初見の参加者は一度夜の飛田を歩いて欲しい気持ちはある。
人生のメリーゴーランドがエレクトリカルパレードしてる様を見て欲しい。
だが2日目をクラブとした場合、1日目も行動を揃える必要はないので事前に行きたいプランを各自決めて擦り合わせてグループ別に行動した方が良いと思う。
これを当日にウダウダ悩むと移動するまでと移動に無駄な時間をとられる。
それはイケてない。
飯屋について
身内全体でこれだけ自由に動ける旅行はなかなかない。
それが事前に動きを決められる、このアドバンテージを活かしたい。
折角の旅行なので現地飯にも面白みを求めたい。
関西は味付けやダシがこちらと異なるので適当な店で済ませるのは勿体ない。
飯に同じ時間を使うなら、先に予約とかしてスムーズに狙い打った方が良いと思う。
1日目夜の自由飯
これはもう深夜になる。
やることやって酒も飲んだ状態。
重い飯だと後日に響くので、あっさりしつつ温まる飯が良いかと思う。
候補はおでん。
ダシの違いを楽しみつつ、夜遅くまでやってる期待感ある店が多い。
重くなり過ぎず、量の調整もしやすい。
あくまで候補だがどうだろうか。
ちなみにおでん屋と気になる飲食店は大量にチェック済み。
希望あれば連絡されたし。
2日目昼の自由飯
やることやって帰る前のランチになる。
これは2日目朝のプランをなんとなく決めておけば余裕のある時間で予約できるので、混雑でもこれだけ事前に計画を立てれるのならサクッと入れると思う。
どうせ我々は似たような場所と時間で動くことになるので、このグループとして動いた方がロスが少ないと思う。
候補はやはり粉もの屋か。
大阪の老舗で大阪を喰らいながら、午前の反省会。
いかがだろうか。
同様に希望あれば連絡されたし。
まとめ
まぁそんな具合です。
あくまで一例としてモデルプランなので実際キツかったり、別の希望があればそれを優先する形でいいと思う。
とりあえずは谷町のクラブのシステムをザっと理解しておいた方が良いことと、どのタイミングで行くかを大雑把に決めておけると最大限大阪を楽しみやすいってこと。
タイミングさえ決めてしまえば、あとは希望に応じて調整する余地はあるが、悩む時間を現地でくうと選択肢がなくなる。仮でもいいので一度シミュレートだけしておけば悩む時間は減るので好き勝手妄想していただきたい。
しかし、クラブの予約指名が上手く嚙み合うかは当日付近にならないと確定できない、この点は運でしかない。
だからこそ決めれる部分だけはスムーズにして、当日のサプライズを柔軟に楽しむ。
そういう旅をしよう。