2024GW 日本3周目 0泊10日で下道車中泊旅

カメラとスマホと財布があれば大体なんとかなる。
日本3周目前半は静岡~雲仙~天草~鹿児島~四国。
写真と供に旅を振り返ります。
この段落はシリーズ共通なので以下に折りたたみます。
※次回の0~1日目編はこちら↓

走行距離と総費用

↑2024GW旅の簡略化した経路になります。
実総走行距離3291㎞(しまなみ海道、関門トンネル以外は下道)
総費用124951円(ガソリン代や駐車、土産、フェリー代など含む全合計)
内訳:飯代41913円 駐車代5500円 コンビニ系7512円 燃料代21578円 土産13148円 フェリー有料道路等21100円 レジャー費5120円 温泉等3480円 ランドリー1000円
MAZDA CX-3 DIESEL 2WD 終了時表示実燃費20.5km/L
何故貧乏旅なのか

仕事を辞めずに旅を敢行する必要がある。
旅の回数と趣味が多いのでコストも削れる範囲で削る。
そのためにホテル、高速道路を自分なりに禁止しています。
ケチる意味もありますが、現地で自由に動くためでもあります。
ホテル無しは行動範囲が倍程度変わると思います。
しかしリスクもあるのでお勧めはしません。
高速禁止については諸説あり。

高速道路は必要なら使うべきと思う。
自分の場合は遊ぶスポットがなくても
カメラがあればどこでも遊べるので下道の方が楽しい。
浮いた金は他に回す。
↓今回は新しいレンズをレンタルで少し使うなどプチ贅沢した
0日目 静岡→滋賀

仕事が終わったら風呂入って出発。
拠点は静岡県西部として滋賀まで猛進。
道の駅で一日目を終える。

車中泊は運転↔就寝の行動を
車内でドアを開けずに完結できるよう構成。
停車時のアイドリングは緊急時以外しない環境を組みます。
蚊の対策は必須。
1日目 滋賀→広島
姫路でラーメン 中華そば麦右衛門

今回の目的は九州の南部と四国の南西部
比較的近所となる姫路より東は全てスルー。
ということで1日目は観光するでもなく、ひたすら風景を眺めつつ現地飯、現地銭湯になる。
記念すべき今回の初飯は姫路のラーメン屋

中華そば麦右衛門。食べログ百名店らしい。
快活な女性スタッフさんたちバブみを感じる。
麺はツルモチ。自家製らしく、ほんのり小麦の風味と甘み。
スープは醤油を中心に魚介が支える印象。少し甘みもあって親しみやすい味。
チャーシューは鶏と豚の両方があり、素材感を大事にしてスープとの合わせを楽しめる感じ。
つまり好き。
広島でお好み焼き お好み焼き辰

一之宮神社踏破も目的の1つ。
広島がこの日の終点。
土地に余裕を感じつつ程よい街感がある広島。
根拠はないが街なのに運転しやすい印象。
移動し続けていたので飯を食いたい。

お好み焼き辰。
旅行すると人気店に入るのは時間的に難しい。
そんな時こそテイクアウト予約。
ピザやハンバーガー屋なんかも有効。
辰さんのお好み焼きは素材感が強い。
キャベツやら少し硬めの麺がぎゅうぎゅうしている。
つなぎの存在感がないのだが奇麗にまとまっている。
職人技か何かか。食べ応えがあるのにパクっといける。
粉モノには酒だろ。
と思い、雰囲気でノンアルのハイネケンを買う。
ノンアルは二度と買わないと思う。
広島で銭湯 いなり湯

この日は広角レンズばかりだった。
途中で車内からブチ抜く望遠も持ち出したが、
車のガラスが悪さをして捗らなかった。
広角は苦手だと思っていたがレンズが良いせいか
思ったより気軽に楽しめた。流石Nikonって感じ。
とりあえず疲れたので湯に浸かりたい。
いなり湯 480円(+200円サウナ代)洗剤持参式。
昔ながらの銭湯で広くて清潔感がある。
いくつか浴槽があって面白い。
サウナが好印象。
それなりの暑さと、丁度いい温度の水風呂。
完璧な三角形(イデア)がこんなところに…
サウナの中でふと気づくと、一面の奇麗な刺青畑。
心躍るね。
私は刺青のデザイン見るの好きなのでウェルカム。
突然「兄ちゃん、いつから?」
と何かよくわからんが声をかけられる。
静岡からの通りすがりですと釈明
そんなこんなでちょこちょこ話させてもらった。
最近のマイブームは果汁41%のチューハイとのこと。
なるほど、チューハイはわからんがコレか。
日本半周頑張ってなって具合にお別れした。
二日目、宮島編に続く。
